広告 THOUGHTS

「嫌われても気にしない」-自分の居場所が作れる人になろう

10月 4, 2021

friends

こんにちは、ケニーです。

以前は、人に嫌われることに対して、異常なほどに恐怖心を抱いていました。

はみ出されて、さみしい思いをすることが怖かったのだと思います。

今は「嫌われても気にしない」生き方をしています。

自分から嫌われる様なことはしませんが、全ての人に好かれることは不可能。

本記事では、「嫌われても気にしない」で生きていく方法をお伝えします。

嫌われる意味

好んで人に嫌われたい人間なんていません。

理由は簡単で、集団で生活する人間が、人から嫌われると、生きていくことができないため。

学校、会社、何らかの組織。全て集団活動が基になっていますよね?

人間社会はもともと集団で生活・行動する生き物です。

協調性に欠ける→嫌われる→生きていけなくなる→詰む(涙)

嫌われると人生がハードモードに入ります。

すべての人から嫌われる=居場所がなくなる

嫌われる=居場所がなくなる、ということ。

自分が所属する集団から追い出され、一人になると、生きていけなくなります。そのため、人間は、人に嫌われない様に生きようとします。

職場でも、プライベートでも、自分の居場所を作ろうとする。

居場所がない時に人が取る行動

人は集団活動が基本とかいいながら、これまでの集団から離れて、新しい集団に放り込まれるタイミングがあります。入学とか入社のタイミングですね。

そんな時、人はどうするか。

新しい集団の中で、自分の居場所を作ろうとします。

会社であれば、会社の中、部署の中、チームの中、同期の中で。

学校であれば、クラスの中、周囲の席の近くの人たちの中、同じ趣味を持つ人たちの中で。

この時重要なのは、人の容姿であったり、雰囲気であったり、話し方であったり。経験上、言葉はあまり重要でないと思います。

英語が全く話せない状態でアメリカ現地の学校に入っても、ほとんどの子はうまく自分の居場所を作り出せているので。

居場所を作ることができれば、他人の目を気にしなくてよくなる

居場所を作ることができれば、「嫌われても気にしない」生き方ができる様になります。

嫌われると、ここは自分の居場所ではないんだ、ということが分かり、別のところに居場所を求めるだけ。

居場所を作れる人は、自信が湧く

居場所を作れる人は、強いです。

どこへ行っても、生きていける。

どこでも居場所が作れる→仕事でも居場所を作れる→生活できる・稼げる、ということだと思います。

稼げると自分に自信が持てる→更に稼げるの好循環

自分で生きていく力が身につく(=稼げる)と、自分に自信が持てます。そして、更に稼げる好循環に入ります。

居場所が作れれば、心が安定して、自信につながる

つまり、自分の居場所があれば、心が安定します。

無理に人に好かれようとして、疲弊したり、萎縮したりする必要がなくなります。

「嫌われたくない」の優先度を低くしよう

そうやって、「嫌われても気にしない」、「嫌われたくない」の優先度を低くすれば、ネガティブな情報が頭の中から消えて、ポジティブな思考へと徐々に変わっていきます。

「また嫌われた…自分はダメだ」と思うと、本当にダメになってしまいます。言葉のマジックは強力なので、この罠にはまらない様にしましょう。

そして、もっと有益なことにパワーを使いましょう。

以上です。

よく読まれている記事

dark web 1

ダークウェブ(Dark Web)の世界へようこそ 現在のインターネットは、3つの階層に分かれているといわれています。 3つの階層のうち、最下層は「ダークウェブ(Darkweb)」と呼ばれており、簡単に ...

Five Eyes 2

ファイブ・アイズ(Five Eyes) - 世界最強のインテリジェンス協定 ファイブ・アイズ(Five Eyes, 5-eyes)。 UKUSA協定(United Kingdom‐United Sta ...

tor browser logo 3

Torブラウザ ロゴ(Tor Projectの公式HPより引用。Image courtesy of Tor Project.) 「Torブラウザ」(別名:オニオンブラウザ、Onionブラウザ)とは、「 ...

duckduckgo logo 4

DuckDuckGo(duckduckgo.com)とは DuckDuckGoとは、今注目の検索エンジンです! ここ数年、検索エンジン「DuckDuckGo」(ダックダックゴー)の快進撃が止まりません ...

vpn is global security 5

現在、VPNサービスを提供しているVPNプロバイダは数多く存在します。そのため、VPNユーザにとっては、選択肢が多い一方で、どれが使えるVPNかが分かりづらくなっています。 本記事では、インフラ構築や ...

-THOUGHTS
-